旭川中央地区 | 近文あい運動 |
【構成員】 | 町内会選出見守り委員250人ほか関係団体の会員など |
【人数】 | 330人 |
![]() 見守り活動 | |
【結成の経緯】 | |
平成17年、全国的に小学児童が犠牲となる凶悪犯罪が多発しネットワーク会議が発足した。 以後有識者や児童の参加を得て「近文地区安全マップ」を作成したうえ、構成員が連携して犯罪被害予防活動に努めている。 また、これまで十数回にわたり会議を開催し、問題点や対策の見直しを行って活動に反映するとともに、 活動の名称を「近文あい運動」と定めて”地域の絆で安全・安心のまち近文”の実現に住民一丸となって取り組んでいる。 | |
【活動内容】 | |
・活動内容は、児童の登下校時間に合わせ腕章を付けての低学児童の同行帰宅等の見守り活動や車両に見守りプレートを表示しての校区内パトロール活動の実施 ・保護者、児童参加の「ふれあい集会」や「ワークショップ」を通しての地域交流、子育て支援活動の実施 ・「防犯・交通・火災」等への警戒心を高揚させるための地域安全パレードの実施等、地域に根ざした自主的活動の普及・促進に努めている。 | |
![]() ![]() |