自転車防犯登録は都道府県により手続きが異なりますので、変更・抹消の手続きについては、登録した都府県の自転車防犯登録指定団体にお問い合わせください。 |
Q1. | 防犯登録はどこでできるのですか? | |
A1. |
ホームセンターなど自転車を販売している量販店等、当連合会から防犯登録所として指定を受けた自転車防犯登録所でできます。 防犯登録をすると、自転車に「防犯登録証」(防犯登録ステッカー)を貼られ、北海道警察本部のコンピューターに20年間、登録年月日、防犯登録番号、車体番号、所有者の住所・氏名・電話番号が登録されます。 | |
Q2. | インターネットでの購入や譲り受けた自転車を防犯登録する場合、どこでできますか?何が必要ですか? | |
A2. |
当連合会のホームページに掲載されている自転車防犯登録所で登録をしてください。 必ず自転車本体を持って行き、運転免許証など「身分を証明できるもの」を提示をしてください。 購入時の保証書、履歴などや譲り受けたときは譲渡証明書があれば提示してください。ない場合は、購入や譲り受けた状況を説明し、登録してください。 | |
Q3. | 防犯登録の有効期間は何年ですか? | |
A3. | 20年間です。 20年を過ぎると登録データが抹消されますので、改めて登録を行ってください。 なお、令和5年12月31日以前に登録をされた場合の有効期間は10年間です。 | |
Q4. | 登録の方法は? | |
A4. | 自転車防犯登録所に備え付けの「自転車防犯登録カード」に住所、氏名(19文字以内でフリガナ)、電話番号を記入するだけです。 | |
Q5. | 登録料はいくらですか? | |
A5. | 自転車1台につき800円(非課税)です。この手数料は、事務経費のほか、自転車盗難被害の未然防止を図るための広報啓発及び防犯活動の推進など、 犯罪のない安全で安心な地域社会を実現するために活用します。 | |
Q6. | 引越しをして住所・電話番号が変わった、結婚により姓が変わったときはどうするのですか? | |
A6. |
引越しなどで住所、電話番号が変わった、結婚により姓が変わったときは、
近くの交番・駐在所または警察署(生活安全課)で変更の手続きをしてください。 変更の手続きは交番・駐在所、警察署でしかできません。 | |
Q7. | 防犯登録の抹消はどこでするのですか? | |
A7. | 近くの交番・駐在所または警察署(生活安全課)で手続きをしてください。 | |
Q8. | 抹消するときも身分証明書は必要ですか? | |
A8. | 必要です。現に登録をしている方(子供の場合は保護者)が身分を証明できるものと、
自転車又は防犯登録時に自転車防犯登録所から貰った防犯登録カード(黄色用紙のお客様控え)を持参し、
近くの交番・駐在所または警察署(生活安全課)で手続きをしてください。 子供や妻の自転車を抹消するときは、手続きをする方と子供や妻との関係を明らかにするものも持参してしてください。 | |
Q9. | 変更や抹消の手続きは電話でもできますか? | |
A9. | 電話では、本人確認ができないのでできません。 | |
Q10. | 自転車を譲渡・廃棄する時はどうしたらいいのですか? | |
A10. | 友達に譲渡、リサイクルショップに売る、大型ごみで廃棄するなどのときは、現に防犯登録をしている方が事前に防犯登録の抹消をしてください。 友達に譲渡した場合は、防犯登録の抹消後、譲り受けた方が最寄りの自転車防犯登録所で新たに防犯登録をしてください。 譲渡する場合、譲渡証明書を作成していただくと、譲り受けた方がスムーズに防犯登録をすることができます。 | |
Q11. | 友達から自転車を貰ったが、防犯登録の名義変更ができますか? | |
A11. | 友達から自転車を譲り受けた場合、名義変更はできません。譲り受けた方が新たに防犯登録をしてください。 譲渡証明書を取得しておくと、当該自転車の所有関係が明確となるため、取得しておくことをおすすめします。 名義を変更できるのは、結婚などにより姓が変わったときだけです。 (サンプル)
| |
Q12. | 防犯登録をすると何に役立つのですか? | |
A12. |
・自転車が本人(家族)のものであることを確認することができます。 ・自転車の盗難防止と盗難被害時の早期発見に役立ちます。 | |
Q13. | 自転車が盗まれたときはどうしたらいいのですか? | |
A13. |
防犯登録カードお客様控えを持参し、交番・駐在所または警察署に盗難被害届を出してください。 盗難にあった自転車が発見されると、警察では、防犯登録番号や車体番号から被害者を特定し、返還します。 | |
Q14. | 盗まれた場合、防犯登録番号がわからなくても被害届を出すことができますか? | |
A14. | 防犯登録番号がわからなくても被害届を出すことはできます。 |